daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

Facebookからシェアできるようになりましたのでその背景をご紹介

bookmark.hatenastaff.com

同じような機能として、Twitterからブックマークする機能があります。FacebookTwitterを「いいね」や「つぶやき」をするサービスと考えるとそこまで便利な機能ではないと思います。一方で、私のようにそれらのサービスを情報収集として活用しているようなユーザーからすると非常に便利な機能だと思っています。

というのも、Twitterは昨年の段階からShareExtentionに対応していたため、スマホからブックマークするのが非常に簡単だったのですが、Facebookは未だに対応されておらず、ブックマークするにはsafariを開いたり、URLをコピーする必要がありました。

加えて、Facebookのタイムラインの特徴として見るたびにタイムラインが変化するため1度見つけた記事を見つけにくいと考えています。そういう場合、はてなブックマークで#あとで読むのタグをつけたり、また読み返すためのブックマークをしていただくことで、記事がチェックしやすくなるという特徴もあると思います。Twitterも特にフォローが多いユーザーの方でつぶやきでどんどん流れていって記事が見つけにくいのでブックマークしている方がいらっしゃいます。同様のニーズとしてFacebookシェアからのブックマーク、活用できるのではないかと思っています。

 

多くのコミュニティ要素のあるWebサービスにおいて、匿名と実名はよく重要なテーマとして掲げられます。ID文化の根強いTwitterはてなブックマークは相性がよく、実名性の高いFacebookと相性が悪いという風に言われることもあります。これはコミュニティとしてサービスを捉えると、そういった側面も確かにあるのもしれません。ただ、はてなブックマークというサービスを、ブックマークするツールとして捉え直すと、Facebookを通して、面白い付加価値の付いた情報が流通している以上、利便性が高いものとして機能を提供できるのではないかと思っています。前述のとおり、あとで読む機能とも非常に相性が良いと考えています。

コミュニティの中で話題の記事をユーザーの皆さんと投票していく感覚というよりも、情報収集や情報管理の側面からブックマークする利便性につながるように今後も継続的に改善していきたいと思っています。ぜひご利用いただいて感想など頂けると幸いです。

 

69/366