daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

はてなブックマークを分析していただくことについての個人的な見解

blog.imalive7799.com

昨日、すごく話題になりました。中身についての推察やデータ調査の手間などか非常に面白く読むことが出来ました。はてなブックマークはありがたいことにユーザーの方に様々な形で分析していただくことがあります。今回のものにかぎらず、内容についての正しさについては積極的にコメントをつけるということをあまりしないようにしています。これは変に混乱を生むことが無いようにしたいということが背景です。もちろん、今回のように客観的なデータを提示していただくことで(それ自体の精査は必要ですが)、そのデータについてのコメントが出来るようなこともあります。

また数字の解釈も複雑です。40%ととらえた時に、40%「も」あるパターンも40%「しか」ないパターンもあります。これは、同じユーザーの中でも変わり得るものですし、複数のユーザー間ではもちろん違うものになるかもしれません。なので、その意味では、それぞれのユーザーの皆さんが分析していただき、それぞれのユーザーの視点で感想や改善要望を頂くことは、個人としてありがたいと感じることが多くあります。もちろん、解釈の仕方が違ったり、もしくは何がしかの制約条件が有り対応できないこともあります。でも、意思を表明することが届いているということは伝えておきたいなと感じております。

 

ちょうど、そう考えていた時に良い記事が上がってきました。

anond.hatelabo.jp

分析することとは直接つながるわけではないのですが、読み手側には複数の解釈があるということを前提に進めていると、それが言い出せない状況、自分自身の考えをインターネットで表明しにくい状況というのは少し勿体無いなと感じています。そこでそういう趣旨のことをコメントしようと思ってコメントを見に行くと。

自分と正反対の考え方をしてる増田やブコメが伸びると怖くなる

そう言う時こそ、私がブコメを残す意味があると思う。そう書くとたいした自信だと思われるかもしれないけど、そうではなく、他に同意見の人がいるならばそこで私の言葉は不要の物になる程度。先ず隗より始めよ。

2016/06/19 21:37

b.hatena.ne.jp

すでに、同じような趣旨のコメントが付き、それが人気コメントになっていました。改めて、はてなブックマークの良さを感じました。まさにこういった、コメントが非常に魅力的です。脊髄ではなく頭で整理しようとすること、そして自分自身の意見を表明することを大事にすること、そういう行為がはてなブックマークの根幹にあることを嬉しく思っています。はてなブックマークを分析していただくことについても同様です。ぜひ整理して、自分自身の意見を表明することを恐れず、(過度な負荷がかからない程度に)いろいろと分析していただき、ぜひ表明してもらえると嬉しいなぁと感じています。

 

174/366