daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

既にある機能に当初想定した用途があった時になかなか改善が難しい場合がある

bookmark.hatenastaff.com

本日、リリースでした。上記のリリースはブックマークコメントにTwitterなどのテキストがそのまま載っているのではなく、他の機能からTwitterへ流れてきた時に記事タイトルが入ってるケースなどを対応するためのものになります。大本は、Twitterのテキストなどが一度に投稿できるというメリットであったと思うのですが、逆にTwitter以外のツールがTwitterに流れるケースが増えてきたことで起きていた問題でした。

こういった時に、大本で想定しているニーズの良さも理解できるのでどのように対応スべきなのかは悩ましいと思っています。今回はTwitter経由のブックマークをある程度の件数チェックし、想定外の対応にならないかなどを検討しました。両方の使い方があったことが確認でき、設定出来るようにすることが決まります。ついで、比率的にはコメントするユーザーよりも記事タイトルユーザーが多いと考え、デフォルトの設定値を決めました。次の課題は、コメントとして使っているユーザーへの周知です。これは凄く難しい問題でTwitterからブックマークをしているユーザーである以上、Twitterをメインに使っている可能性が高く有ります。そうなると、はてなブックマーク内での告知では十分に浸透できない可能性が有ります。このため、リリースして良いのかという部分については慎重な意見もでました。

 

さて、こういったケースで対応しないケースもあれば、それ以上にメリットが大きい場合はリリースをしようとおもっていました。この場合にメリットを明確に定義することは難しく、結果としてリリースをするのに社内での議論は繰り返されました。とはいえ、ある程度ニーズが多いと判断したのでリリースとなったのですが、ニーズについても正確に把握できるものでもありません。そうなると、初心に戻ってあるべき姿を考えます。はてなブックマークはあくまでもブックマークであり、それはあとで検索できるようになることが重要です。メモとしての付加価値がコメントに有り、それを除いていいのかと考える形です。良くないと思うが、実際はタイトルが検索できれば良いのでタイトルがコメントについているのは意味のない情報だなと考えていました。結果として、これはもう一度出してみてユーザーの皆さんに判断を仰ぐのが良いかなと判断しました。その結果のリリースです。これが適切だったかは意見の上で判断したいと思っていますので、ぜひご意見などいただけると幸いです。既にある機能の変更になるリリース、難しいなと改めて感じます。

 

 

208/366