daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

ひとこと、ふたこと、みこと#5

ソーシャルゲームがなぜソーシャルなのかと考えた時にたとえば、レイドと呼ばれるような仲間になって戦う部分か?と思っていたのだけど、それって結局はオンラインゲームだよなって思った。

 

僕はそんなにFGOとか流行りのスマホソーシャルゲームをやるわけではないけど、1つ半年以上やっているゲームがある。そこで分かったことは、たぶん今は攻略サイトや攻略情報(ツイッターやブログ)がすごく機能しているということ。そして、それを作っている人はソーシャルにいていわゆるCGM(から有料ライター)が重要なこと。ゲーム時代にソーシャル性はなくてもゲームを取り巻くかたちがソーシャルになっているということなのかなと。

 

facebookにおけるZyngaがそうだったように、SNSとそのまま結合するのではなく、ゲーム自体を取り巻く情報にも価値がある状態がソーシャルゲームという時代になっているんではないかなーと思った。マンガアプリに置き換えた時、そのソーシャル性を持ったアプリはあるのか。紙のジャンプが持つソーシャル性を持つアプリができた時、面白いことになりそうな予感だけがある。