daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

はてなブックマークは、メディアでありツールであり、コミュニティであり、ーーであり、、、。

はてなブックマークは機能が多様なのですが、色々と出来るサービスです。色々と出来るということはつかいこなすのが大変というものでもあり、様々なユーザーのタイプがいるということでもあると思っています。そんななかで、はてなブックマークはポータルサービスなのかどうかを考えています。

ポータル的に玄関としてトップページを整理し、メディア的に活用したい人は活用し、ツール的に利用できたり、コミュニティ的に利用できたり、それぞれの入口が存在するトップページというものを作っていく。そういうケースは、ポータルの魅力が上がるように、多くの機能が追加されていくことが許容されます。でも、ポータル自体には強い機能はなく、それぞれの機能の上澄みが集まることで、ポータルの魅力があがるという構図で、はてなブックマークは本当に良いのかと考えることが有ります。Yahooやニコニコ動画といたサービスは実際にそういった構造の入り口をもっていますが、それぞれのサービスとはてなブックマークは本当に同じ構造なのかと感じるのです。Yahooとニコニコ動画はそれぞれメディアであり、コミュニティであるためポータルという形が適切だと思うのですが、はてなブックマークはメディアなのか、コミュニティなのか、そういったレベルで改めて見なおしてみたいと感じました。

 

そこで、様々なサービスのトップページだけを整理して調査しました。タイプが複数あり、それぞれを区分して整理していきます。そんななかで、VineやSnapchatなどがTwitterInstagramと同じような構造になっていることに気づいたりしました。そこで、はてなブックマークが目指していくべき方向性、ユーザーに感じてもらいたい価値、多様な使い方をするユーザーを許容しつつ、1つ全ユーザーに共通して使ってもらいたい機能を自分なりに精査していきました。

その時に感じたのは機能ではなく、ユーザーにとっての価値を元に整理し直すという考えの重要性です。これは以前はてなブックマークの担当ディレクターだった方と会話した時にもらったアイディアだったのですが、整理する軸として非常に有用なアドバイスを頂けたなと感じています。今は「ソーシャルとは何か」「ブックマークとは何か」それぞれの持つ価値を考え、特に他者が行ったブックマークを持つ価値を突き詰めています。ここ数ヶ月考え続けていたのですが、やっと自分なりに整理できつつあるので、考えたかいがあったなと感じています。

 

173/366