daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

個人的には15−30USERSくらいの記事も好きです

新年ということでこういう記事を書いてみました。なるほど、366日。1日増えましたが頑張っていこうと思います。こうやって指摘をもらえるのはブログやはてなブックマークコメントの良さの1つですね。

はてなブックマークについて365日ブログを書いてみることにしました - daily thinking running

今年、閏年で366日だけど大丈夫かな。。

2016/01/02 19:52


今年、閏年で366日だけど大丈夫かな。。 - risitamo のコメント / はてなブックマーク

 
個人的には15−30USERSくらいの記事も好きです

はてなブックマークは「ーーUSERS」というように、ブックマークしたユーザーの数が分かるようになっています。どれくらいのUSERSになれば人気エントリーに入るのかなど、掲載される面を重視しているユーザーの方もいます。一方で個人的には、絶対数としての10とか100とか1000といったものに注目するようにしています。それぞれのブックマークにはユーザー誰かしらの評価があり、絶対数としてのUSERSは、フィルターのような形で情報を精査することができるからです。 

1USERの記事では、自分の好きな分野において、自分で見つけきれなかった記事を見つられることがあります。一方で特定ユーザーのブックマーク次第な部分も多く、更新頻度や抜け漏れなどが不安です。100USERSを超えるような話題になっている記事は、ブックマークコメントで様々な視点を得る面白みがあります。一方で、記事自体は既にRSSや新聞やFacebookなどのソースから見つけていることが多くあります。

そんな中で、特に好きなのは15−30USERSくらいの記事です。私個人の情報収集という視点では15−30USERSくらいのフィルターを乗り越えた記事が有益なことが多くありました。15−30のユーザーが面白いと言っている記事は、「少し長文で読み応えがある(長文は長い分、なにかしら新しい視点がある事が多い)」「ちょっとひねった面白い視点がある(正誤は問わない)」「良いまとめ(今年の劇場公開予定のアニメ映画一覧など)」といったものが多いように感じています。

 

こういった記事は、既に興味があるジャンルだとしても新しい視点があり、これまで読んだことなかったジャンルでもふむふむと読み砕くことが出来ることが多いです。特に、読んだことなかったジャンルであれば、あまり情報の収集元を最適化できてないこともあり、はてなブックマークでしか出会えない記事であることも多いです。

USERSのフィルター条件は各々のユーザーで異なる適切な数字があるのだと思います。私は広く様々な記事を求めているということもあり、15−30USERSが「1番」好みなのだと思います。改めて、自分自身で好きな絶対数としてのUSERSを探してみてもらえると、もっとはてなブックマークでしか出会えない記事が増えるかもしれません。ぜひ機会があれば教えて下さい。

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

余談ですが、この記事を書いていて各カテゴリの15−30USERSの記事だけ(30を超えると卒業する)を表示する機能やアプリなど作ってみると面白いかもしれないなんて思いました。ただ、非常にはてなブックマークに対する理解が必要な機能になるかもしれず、もう少し15−30USERSについて良い言い回しがあれば良いのかもしれません。また思いついたら具体的に企画してみようと思います(ここで書かれるようなアイディアは実現が保証されたものではなく、1開発者としての意見とお考え下さい)。 

余談2ですが、新しいはてなブックマーク始まっています。ご利用下さい(定型)。

 

2/366