daily thinking running

86世代として日々想い、走る日々。

機能を減らすことについて

bookmark.hatenastaff.com

昨日のリリースで、ユーザーの利用動向から優先順位を再設計して、使い勝手を大きく変更したリリースでした。これはどういう反応になるのか想像していた部分もありフォローできていた機能もあれば、フォローして切れなかった機能もあると反省しています。フォローできていなかった機能については今後改善していきたいと思っています。一方で、いくつかの機能をトップ画面から減らしました。これについては様々な意見があり、トップ画面に要素が多すぎるというご意見をいただくこともあれば、もっとトップで使いやすい位置に配置して欲しいといった声を頂きます。ぼくなりにこれについては、ユーザーが期待する機能がユースケースやユーザーのタイプによって異なるということが一番の背景かなと感じています。

これを前提とした時に、少数のユースケースをどう優先順位をつけるか難しい議論があるなと感じました。割合が少ないから不要な機能かというと、かなり使いたい時があるケースはあるけどそれはまれ、でもそのためにアプリを入れているというケースなども0ではありません。代替性やアプリの利用目的との合致度など軸も複数あると考えています。サービスとしての根源的な思いや課題意識なども影響します。

 

正直、ここについては正解になるような取り組みは出来ません。もちろん、数字という形で正解のように見えるものは見えてきますがそれは一次的なものかもしれません。そういう課題意識を持ちながら、今回あえてモードを1つ増やしたというのは大きな意思決定でした。みんなが見るホームに対して、ある程度、ユーザーの用途に合わせて使えるようにするメディア、個人の関心に紐付いてチェックできるフィード、ブックマークを整理するマイブックマークと、ホーム以外のモードは個々人の利用ケースに合わせて使ってもらうというイメージです。数十%のユーザーが使う機能はホームにあるべきと考えつつ、1つ1つのページが数%、でも熱烈に利用したいユーザーがいる。こういったケースについてはそれぞれのモードに適切に配していくのが良いかなと感じています。そして、それをできるだけ自然に、使い込んでいくとより使いやすくなっていくようにしていくことを目指していきたいと思っています。

 

はてなブックマークのアプリはリニューアル以降、様々な取り組みをしかけてきました。その中で数字につながったものもあれば、課題意識をもった取り組みもありました。これを一旦減らしたり、表示の優先度を整理したりと1つの新しい区切りとなるリリースでもありました。

俺のアプリをもっと俺のユースケースに合わせて使いやすくしてくれという声は非常にありがたいものですし、そういった声を頂けることを常にうれしくおもっております。また、もうちょっと改善できた部分があるのではないかという叱咤激励もしっかりと読ませていただいております。僕らはここから更に改良・改善・挑戦を続けていきたいと思っておりますので、今後共、コメントのほどどうぞよろしくお願い致します。

 

203/366